お問合せ
Life Style & Design studio - KOBAYASHI KOGYO
【新築をご検討の方へ】最大160万円!「子育てグリーン住宅支援事業」を徹底解説

2025.10.09
【新築をご検討の方へ】最大160万円!「子育てグリーン住宅支援事業」を徹底解説

「住宅省エネ2025キャンペーン」の中でも、特に新築住宅をご検討の方に知っていただきたいのが「子育てグリーン住宅支援事業」です。

この制度は、物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯が、質の高い省エネ住宅を取得することを支援するための補助金制度です 。性能に応じて最大160万円もの補助が受けられる、非常に魅力的な内容となっています

補助金額は3段階!家の「省エネ性能」で決まります

この事業の大きな特徴は、建てる家の省エネ性能に応じて、補助金額が3つのグレードに分かれている点です。どのグレードを目指すかによって、家づくりの仕様も変わってきます。

1. 【160万円/戸】GX志向型住宅

  • 対象: すべての世帯
  • どんな家?: ZEHの基準をさらに上回る、現行で最高レベルの省エネ性能を持つ住宅です。断熱性能は「断熱等級6」以上、太陽光発電などを含めた一次エネルギー消費量の削減率は100%以上といった厳しい基準が求められます 。これから長く住み続ける家だからこそ、光熱費を抑え、最も環境に優しく、快適な暮らしを実現したいという方におすすめです。

2. 【80万円/戸】認定長期優良住宅

  • 対象: 子育て世帯または若者夫婦世帯
  • どんな家?: 耐震性や耐久性、省エネ性などに優れ、適切な維持管理を行うことで、長く良好な状態で使用できると国から認定された住宅です 。世代を超えて住み継げる資産価値の高い家づくりを目指す方に最適な選択肢です。

3. 【40万円/戸】ZEH水準省エネ住宅

  • 対象: 子育て世帯または若者夫婦世帯
  • どんな家?: ZEH(ゼッチ)の基準を満たす省エネ性能を持つ住宅です 。ZEHとは、断熱性能を高め、高効率な設備を導入することでエネルギー消費を抑え、太陽光発電などでエネルギーを創り出すことで、年間の一次エネルギー消費量をおおむねゼロにすることを目指した住宅です。

※「子育て世帯」とは申請時点で18歳未満の子を有する世帯、「若者夫婦世帯」とは申請時点で夫婦のいずれかが39歳以下の世帯を指します

申請の重要ポイント

この補助金を利用するためには、いくつか注意点があります。

  • 申請は早い者勝ち!
    • 交付申請の期間は2025年12月31日までですが、国の予算上限に達し次第、受付は終了してしまいます 。人気の制度のため、早めの計画と申請が不可欠です。
  • 申請は建築業者が行います
    • この制度を利用するには、私たちのような建築事業者が「グリーン住宅支援事業者」として登録し、お客様に代わって申請手続きを行う必要があります 。事業者選びも重要なポイントになります。
  • 建物の条件
    • 床面積が50㎡以上240㎡以下であることや、土砂災害特別警戒区域に立地していないことなど、建物に関する諸条件も定められています 。

コバヤシ工業にお任せください

「どのグレードの家を目指せる?」「うちは対象になるの?」といった疑問をお持ちの方も多いかと思います。

私たちコバヤシ工業は、お客様のご要望やご予算を丁寧にヒアリングし、どのグレードの住宅が最適か、そして補助金を最大限に活用するためのプランをご提案します。もちろん、事業者登録から複雑な申請手続きまで、責任を持ってサポートいたします。

国の大きな支援が受けられるこの機会を活かし、賢く、快適で、未来につながる家づくりを一緒に実現しませんか。 どうぞお気軽にご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

事業の未来を拓くご相談も、
人生を豊かにする夢のお話も。
まずはお気軽にお聞かせください。
コバヤシ工業は、お客様との対話を
何よりも大切にしています。